第413回大阪市スクエアステップ指導員資格認定講習会
ご挨拶
特定非営利活動(NPO)法人スクエアステップ協会では、スクエアステップを全国に普及させ地域住民の健康増進を図る活動の一環として、毎年数回、スクエアステップ指導員資格検定講習会を開催しています。当協会は2007年に発足し、これまでに数千名のスクエアステップ指導員が認定され全国で活躍しています。今後も質と量の両面から指導員資格保有者の育成・充実につとめたいと考えています。
このたび、スクエアステップ指導員資格認定講習会を開催することになりました。奮ってご参加下さい。
スクエアステップは高齢者の健康づくり、転倒予防、認知機能向上に有効であることが研究成果から明らかにされつつあり、市町村での健康増進事業(保健指導)・介護予防事業、病院・老健施設・デイサービスなどでの運動プログラムの一つとしても非常に有用です。
是非、この機会にスクエアステップの素晴らしさを体験し、スクエアステップ指導員資格を取得して戴きたいと思います。
敬具
特定非営利活動法人
スクエアステップ協会
理事長 大藏倫博
理事 重松良祐
開催要項
開催日時 | 2025年6月21日(土) 10:30 |
---|---|
定員数 | 20人 |
締切 | 2025年6月6日(金) |
第413回大阪市スクエアステップ指導員資格認定講習会 開催要項
開催目的 | スポーツ医学を専門とする大学教員が開発した、高齢者の健康・体力づくり、認知症予防のためのスクエアステップの普及と運動指導者の研修 |
---|---|
主催 | 特定非営利活動法人スクエアステップ協会 |
開催日時 | 2025年6月21日(土) 10:30 ~ 16:30 (受付開始時間: 10:00) |
締切 | 20名(先着順)を満たす、あるいは2025年6月6日(金)まで |
場所・会場 | 〒540-0008 大阪市中央区大手前1丁目3番49号
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)中会議室1 |
アクセス | ●電車・バスでお越しの方へ
・京阪「天満橋」駅、Osaka Metro(旧大阪市営地下鉄)谷町線「天満橋」駅 ①番出入口から東へ約350 m。 ・JR東西線「大阪城北詰」駅下車。②号出口より土佐堀通り沿いに西へ約550 m。 ・大阪シティバス「京阪東口」からすぐ。 ●車でお越しの方へ ・阪神高速道路東大阪線「法円坂」出口を出てすぐの交差点を左折。上町筋を北へ約5分。※駐車場については当該施設のHPをご覧ください。 |
講師 | 重松良祐(当協会理事、中京大学教授)
大島秀武(当協会公認養成員、京都教育大学教授) |
対象受講者 | 健康運動指導士、健康運動実践指導者ほか
特に高齢者の運動指導(健康づくり、介護予防)をおこなう者 |
費用 |
22,000円
(受講料、教材費、認定試験受験料)
申込と同時に振込下さい。
5,500円 (資格認定料) 合格者のみ、後日納付することになります。 |
当日スケジュール | 10:00~ 受付
10:30~12:30 講義1「スクエアステップの解説」および実技1「スクエアステップの体験」 12:30~13:30 休憩 13:30~15:30 講義2「スクエアステップの効果・指導方法について」および実技2「スクエアステップの指導法」 15:30~16:30 試験およびまとめ |
持ち物 | □水分
□運動できる服装(更衣室はありません) □筆記用具 □昼食(ゴミなどはご自身でお持ち帰りください) |
その他 | ※当日「スクエアステップ 指導員養成テキスト」を配布します。
※ステップパターン集「第1巻(薄緑色の表紙)」と「第2巻(オレンジ色の表紙)」をそれぞれ1冊3,300円で購入できます。 ※「スクエアステップマット」注文用紙を配布します。 |
お支払について |
振込み口座
常陽銀行 研究学園都市支店 普通 3386120 スクエアステップ協会事務局(スクエアステップキョウカイジムキョク) ・お振込について:2つ以上の講習会で同時に募集をしていることがあるため、お手数ですが、参加者のお名前の前に講習会の回数を入力ください。 例) 第999回講習会に 登録太郎さんが 参加の場合 「999 トウロク タロウ」 ↑ ↑ (講習会回数) (参加者のお名前) ・カギ括弧 「 」 は不要です。 ・講習会回数の後と、苗字の後のそれぞれにスペースを入れてください。 |