第149回大阪市スキルアップ研修会F
ご挨拶
私どもは、スポーツ医学や老年体力学などを専門とする現役の国立大学教員(当協会理事)が開発した新しい健康・体力づくりエクササイズ『スクエアステップ』を通して地域貢献・社会貢献に取り組む特定非営利活動(NPO)法人スクエアステップ協会です。
当協会では、スクエアステップを全国に普及させ地域住民の健康増進を図る活動の一環として、毎年数回、スクエアステップ指導員資格認定講習会を開催しています。当協会は2007年度に発足し、これまでに数千名のスクエアステップ指導員が認定され全国・海外で活躍しています。今後も質と量の両面から指導員資格保有者の育成・充実につとめたいと考えています。
スクエアステップは高齢者の健康づくり、転倒予防、認知機能向上に有効であることが研究成果から明らかにされつつあり、市町村での健康増進事業(保健指導)・介護予防事業、病院・老健施設・デイサービスなどでの運動プログラムの一つとしても非常に有用です。
このたび、「つながり」をメインテーマに位置づけ、ペアステップのパターンを多く提供するスキルアップ研修会Fを企画しました。当日の御参加をお待ち申し上げております。
特定非営利活動法人
スクエアステップ協会
理事長 大藏倫博
理事 重松良祐
当協会では、スクエアステップを全国に普及させ地域住民の健康増進を図る活動の一環として、毎年数回、スクエアステップ指導員資格認定講習会を開催しています。当協会は2007年度に発足し、これまでに数千名のスクエアステップ指導員が認定され全国・海外で活躍しています。今後も質と量の両面から指導員資格保有者の育成・充実につとめたいと考えています。
スクエアステップは高齢者の健康づくり、転倒予防、認知機能向上に有効であることが研究成果から明らかにされつつあり、市町村での健康増進事業(保健指導)・介護予防事業、病院・老健施設・デイサービスなどでの運動プログラムの一つとしても非常に有用です。
このたび、「つながり」をメインテーマに位置づけ、ペアステップのパターンを多く提供するスキルアップ研修会Fを企画しました。当日の御参加をお待ち申し上げております。
敬具
特定非営利活動法人
スクエアステップ協会
理事長 大藏倫博
理事 重松良祐
開催要項
開催日時 | 2025年6月22日(日) 10:30 |
---|---|
定員数 | 20人 |
締切 | 2025年6月6日(金) |
第149回大阪市スキルアップ研修会F 開催要項
開催目的 | 健康・体力づくり(高齢者の介護予防)を目的としたスクエアステップの普及と運動指導者の研修。「つながり」をメインテーマに位置づけ、ペアステップのパターンを多く提供する。 |
---|---|
主催 | 特定非営利活動法人スクエアステップ協会 |
開催日時 | 2025年6月22日(日) 10:30 ~ 13:00 (受付開始時間: 10:00) |
締切 | 20名(先着順)を満たす、あるいは2025年6月6日(金)まで |
場所・会場 | 大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)大会議室3(4階)
〒540-0008 大阪市中央区大手前1丁目3番49号 |
講師 | 重松良祐(当協会理事、中京大学教授)
大島秀武(当協会公認養成員、京都教育大学教授) |
対象受講者 | 有効期限の切れていないスクエアステップ指導員資格を有する者 |
費用 | 8,800円 (受講料、次回更新料) 申込と同時に振込下さい。 |
当日スケジュール | 10:00 受付開始
10:30~12:30 実技、講義 12:30~13:00 まとめ、質疑応答 |
持ち物 | □水分
□運動できる服装(更衣室はありません) □筆記用具 |
その他 | 〇当日「スクエアステップ スキルアップ研修会テキストF」を配布します。
〇ステップパターン集「第1巻(薄緑色の表紙)」と「第2巻(オレンジ色の表紙)」をそれぞれ1冊3,300円で購入できます。 【ご注意】 *スキルアップ研修会に参加されただけでは、更新手続きは完了しませんので、必ず活動報告書の提出をお願いいたします。 更新手続きに関するお知らせを、更新対象の指導員様へ毎年10月中旬ごろ郵送にてお送りしております。そちらをご確認ください。 *1つの認定期間中に複数のスキルアップ研修会を受講されても良いですが、そのことで更新できる期間が2回、3回と増えるわけではありません。 |
お支払について |
振込み口座
常陽銀行 研究学園都市支店 普通 3386120 スクエアステップ協会事務局(スクエアステップキョウカイジムキョク) ※お振込み手数料は、ご負担ください。 ・お振込について:2つ以上の研修会で同時に募集をしていることがあるため、お手数ですが、参加者のお名前の前に研修会の回数を入力ください。 例) 第999回研修会に 登録太郎さんが 参加の場合 「999 トウロク タロウ」 ↑ ↑ (研修会回数) (参加者のお名前) ・カギ括弧 「 」 は不要です。 ・研修会回数の後と、苗字の後のそれぞれにスペースを入れてください。 |